無料 Jw_cadの使い方| 矩形面積測定の使い方

スポンサーリンク

Jw_cad 矩形面積測定の使い方

無料で使えるJw_cadには、便利な機能がたくさん備わっていますが、その中からここでは【測定】の中の『面積測定』の使い方ろ紹介いたします。

 

その他(1)ツールバー
測定コントロールバー

 

もうこのコントロールバーは見慣れましたね。
ここに並んでいるいくつかの測定方法を一つずつ紹介していますが、まだ二つ目ですから先は長いと言えるでしょうけど、あきらめずに練習して効率よく図面作成できるようになってください。

矩形面積測定の使い方

面積測定の使い方も距離測定の使い方が基本にあるので、距離測定を使えるようになっているみなさんならそんなに難しいものではありませんので、数回練習すれば使えるようになると思います。

 

ですから中にはアニメだけで使えるようになる人もいるかもしれませんが、アニメを見た後に手順も紹介しておきますので、見比べて練習していただければ、よりわかりやすいと思うので、どうぞ活用してください。

 

矩形面積測定アニメ

 

アニメをご覧いただいただけで、もう使ってるんじゃないですか?
使い方といってもさほど難しいものはありませんし、すぐに使えるようになると思いますので、アニメと見比べてもらえるように手順も簡単に紹介してくので、見てください。

 

@ ツールバーの『測定』タブをクリックします。
A コントロールバーの『面積測定』をクリックします。
B 面積測定の始点を右または左クリックします。
C 次の点をクリックします。
D また次の点をクリックします。
E 続けて次の点をクリックします。
F コントロールバーの『測定結果書込』タブをクリックします。
G 書込み位置を指定してクリックします。

 

これでアニメのように測定結果が指定した位置に書込まれるので、簡単ですね。

 

アニメではツールバーから始めていましたが、メインメニューから始めることができるので、その手順も簡単に紹介しておきます。
メインメニューの『その他(A)』⇒『測定』で始めることができます。

 

面積測定は矩形面積の測定が基本ですから、まずこの使い方をしっかり練習してください。

 

次はこちら⇒⇒Jw_cad 円・円弧面積測定の使い方

スポンサーリンク


(無料 Jw_cadの使い方)は amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。