無料 Jw_cadの使い方| Jw_cad 測定の書込み設定

スポンサーリンク

Jw_cad 書き込み設定

無料で使えるJw_cadに備わっている【測定】を使うときに使いやすく見やすい書き込みにするための設定方法を紹介しておきます。

 

その他(A)ツールバー

 

測定を使うと距離、面積、角度などを簡単に測定することができて、尚且つ図面上に簡単に書出すことができるのでとても便利ですから、この便利な機能をみなさんにも存分に使っていただきたいので、これから使い方を練習していただくのですが、その前に少しだけ書込みに関する設定を説明しておかなくてはなりませんので、設定方法を少し練習して覚えてください。

 

ここでは、ツールバーの【測定】タブから始める使い方を紹介しますが、メインメニューの『その他(A)』⇒『測定(C)』から始めることもできます。

書込みの設定

設定』では先にも紹介したように、線間の距離を測定したり、図形面積の測定ができたり、線の角度を測定できたりします。
測定結果も図面上にそのまま書き込むことができるので、一々計算して手入力する必要が無く、とても便利に使えるようになる機能ですので、みなさんにも使いこなしてほしい機能の一つですので、私も頑張ってページを作っていきますので、練習の手を抜かずに習得に努めてください。

 

なんだか偉そうなことを書きましたが、内容はさほど難しいものはありませんし、このページで紹介する『書込設定』もたいしたことはないので、軽く見てサクッと覚えられる程度のものですので、サ〜と読み流してください。

 

さて『書込設定』を行うにはまず『測定』画面のコントロールバーの右端にある『書込設定』タブをクリックします。

 

書込設定1
クリックすると次の画面に切り替わります。

 

書込設定2

 

これが書込設定をするためのコントローバーなので、ここで書込みに関する設定を先に行っておきます。

 

それでは左端から順番に紹介していきましょう。

『文字 7』

クリック毎に数字が変化し、基本設定で設定された文字サイズが引用される。
確認方法
設定(S)』⇒『基本設定(S)』⇒『一般(1)』⇒『文字

『少数桁 0有』

書込む小数点以下の桁数の有無を切り替える。

『カンマ 有』

桁数のカンマの有無を切り替える。

『四捨五入』

「四捨五入」 「切り捨て」 「切り上げ」を切り替える。

『単位表示 有』

単位表示【mm】 【m】を切り替える。

『OK』

設定が終わったら最後に「OK」をクリックする。

■□■補足
小数点以下の桁数変更と単位表示の切り替えは、『測定』初期画面のコントロールバーで行います。
コントロールバー

これで書込みに必要な設定は終わりですが、測定を行ってからでも変更できるので、書き込みの時にイメージと違うと思ったら、一旦『クリヤ―』タブをクリックしてから、書込設定をやり直してから今一度測定して書き込んでください。

 

次はこちら⇒⇒Jw_cad 直線距離測定の使い方

スポンサーリンク


(無料 Jw_cadの使い方)は amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。